カルトナージュとは
カルトナージュは厚紙を意味するカルトン(Carton)に由来し、カルトンを切って組立てた後、表面や内側に好きな布や柄紙などの洋紙等を貼って装飾をする18世紀に生まれたフランスの伝統工芸です。
「繊細な素材や品質を保つこと」、「見た目を美しく見せるため」という「機能性と見た目を両立させたフランス職人の知恵」から生まれ上級階級のティータイムに高級なお茶を美しい布箱を利用する等、フランスの貴婦人たちの間で流行した「お茶箱」「布箱」が現在のカルトナージュの起源とも言われています。また、南仏で蚕を入れる紙箱に装飾を施した物が発祥とも言われています。
お好きな布や紙でインテリアに馴染む雑貨や小物を作って楽しんで頂くことも出来ます。趣味として作りたい場合は、単発レッスンが可能です。(協会認定資格取得コースは今後予定しております)